2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧
booknest - 本が届く前にオンラインで読める!ビジネス書店「ブックネスト」 ここで本を買ってみた。恩師の論文のことを思い出して、ふと読み返したくなったのだけど、どこかに紛失してしまっていた。それが、ここで売っていたというわけ。 booknest(ブック…
これはメール投稿機能のテストです。/*--ココマデ--*/メールで記事が投稿できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ を試してみた。送信後1分程度で反映され、スクリーンショットのようなコードが埋め込まれた(はてな記法モードの場合)。外部サ…
昨年の暮れに Nikon D300s を買ったとき古いレンズを処分したのだけど、その一つがカビていた。レンズを覗いてみると、白くてフワフワしたものが住んでいる。幸い、中古屋でも2,000円もしない安いレンズだったのでよかったけれど、これが5万も10万もするレン…
紀元前5世紀に生きたスパルタの提督・カリグラティダスは、占い師に「犠牲として供えた獣に死の兆しが現れている。用心召されよ」と言われてこう答えたのだという。 「スパルタは一人の人間を頼りとしているのではない」 死んでも代わりはいくらでもいる、と…
参照: 純粋贈与について - だるろぐ 一対一の贈与関係 贈与関係が継続される場合、そこには「与えたら返す」という規範(ルール)が成立している。このルールには、有形無形の罰則(制裁)がともなう。これは直接的な報復であるとは限らない。贈与関係に双方…
昨晩は愚痴を聞いてあげる約束をしていたので、小岩で呑んだ。その日は豚足が超美味しかった。にんにくと一味をガンガンに効かせたタレをべったべたにつけてモリモリ食べてしまった。あとはホタルイカとか。そのあとはカウンターで一緒に飲んでたおっさん(…
無線LANも安定稼働するようになった*1ので、今度はホコリをカブっていたプリンタ複合機を引っ張り出して、Windows Home Server に繋いだ。ふとした縁でタダでもらったものだ。これまではメインマシンに直結して使っていたけれど、常時起動が前提のホームサー…
ネットワーク図ではシンプルな構成だけれど……実際はだいぶヒドい。今週末は忙しいので、そのあとにテーブルやケーブルをまとめるグッズなんかを買って、ちょっと整理整頓しようと思う。それにしても、うちのバッファローのルーター(Buffalo WZR-HP-AG300H)…
ウチのネットワーク。ほんとは、ここに MacBook Pro だの Windows Phone だの iPad だの iPhone だのもぶら下がっているが、基本的にはバッファロー製のルーター WZR-HP-AG300H を介してインターネットに繋がっている。けれど、このルーター、UPnP に対応し…
今週末は PC のセットアップとお勉強に使おうと思ってたのだけど、外に出ないとどうにもイライラが募る。なので、もらったばかりの折りたたみ自転車を引っ張り出して、小岩までカレーを食べに行った。折りたたみ自転車、もろた。 - だるろぐいつも通り激辛を…
金曜日は、@subsfn と新橋でおでんをツツイた。お多幸 新橋店 - 港区, 東京都 - foursquareちょっとジャンキーだけど、ご飯におでんの豆腐をのせて出汁をかけるメニューがなかなかよい。〆に食べると幸せになれるハズ。それはそうと、一ヶ月早い誕生日プレゼ…
メインPCを SSD 120GB → 240GB - だるろぐ へ換装したので、あまった SSD (Crucial SSD C300 120GB *1)を MacBook Pro 13inch へ移植。どうせ開腹手術をするなら、とメモリも増設(4GB → 8GB)することにした。Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-…
今日はお昼すぎまでに用事を終わらせて、さっそく 新しい SSD 買った - だるろぐ で買ったSSDをメインマシン(右側の黒いPC*1)に組み込んだ。やったー、ディスク容量が倍になったよ \(^o^)/OCZ Agility3 240GB 2.5inch SSD SATA6Gbps 3年保証 MLC採用 AGT…
一般的な贈与循環について - だるろぐ 純粋贈与について - だるろぐ 初回贈与はかならず純粋贈与であるけれど、純粋贈与は初回贈与であるとは限らない。これまではおもに等価交換としての贈与循環を考えてきたけれど、返礼の際に受け取った以上のモノを与え…
気が向いたら試してみてね! テストが適当だから動かないかもしれないけれど*1。作者: daruyanagiそれはそうと、公開した日に限ってこのニュース。自分には関係のない話だけど、なんか変な因縁を感じてしまう (´・ω・`) 株式会社ベクターは22日、同社のサー…
メインマシンのディスクの空き容量が苦しくなってきたので、会社の帰りにアキバによってSSDを買ってきた。ちょろちょろ歩きまわって、容量250GB程度で一番リーズナブルなものをチョイス。AGT3-25SAT3-240G というヤツで、お値段は 24,000円ちょっと。OCZ Agi…
繰り返された贈与の過程について - だるろぐ の続きのようなもの。 特殊な贈与循環 X と Y が贈与することを考える。互いに互いの贈与に応えていけば、贈与の循環が生じる。:このときつまり、互いに同じだけ与え合うとするならば、初期の純粋贈与 は循環が…
どうも Google+ ボタンが原因っぽいのだけど。キャッシュを消したら多少動作がマシになった。こういうのは設定でカンタンに無効化できるようにしてほしいものだ。
American Express のポイントで貰ったよ! わーい \(^o^)/ウチの家は下に自転車を止めるところがなくて、階段で4階まで持っていかねばならない。なので、折りたたみ自転車は役に立ちそうな気がする。バイクを出すほどじゃないけど、徒歩ではちょっとしんど…
じいちゃんの墓参りに行ってきた。じいちゃんは生前熱心な創価学会の会員だったので、墓地も創価学会の施設にある。自分はあまり宗教に興味もなく、父が毛嫌いすることもあって、少しそういうものを敬遠していたのだけど、墓参りに行っていないことはずっと…
<Application x:Class="SoundKeyboard2012.App" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" StartupUri="MainWindow.xaml"> <Application.Resources> </Application.Resources> </Application> こう書いたら、MainWindow がメインウィンドウになると思うじゃないです…
戸田競艇まで、総理大臣杯競走を観に行った。カツを食って願掛けしたにもかかわらず、無残にも敗北した*1。寒いなか出張ってきたのに、ついていない。ちょっくらカネ稼いで、帰りにアキバで新しい iPad を買うつもりだったのだけど、その計画も潰えた。まぁ…
贈与過程が存在するならば、与えたものに対して一定の見返りを期待できる。ただし、与えるときにはさも見返りを期待しないかのような振る舞いが必要だ。でなければ、無粋であろう。しかし交換過程では、この振る舞いは無用であるところか、奇妙にさえ見える…
資本主義的生産を行う社会では、その富は、商品の巨大な蓄積として現われる。その最小単位は一商品ということになる。従って、我々の資本主義的生産様式の考察は、一商品の分析を以て始めねばならない。 マルクスは経済の分析を「商品」から始めたけれど、こ…
INotifyPropertyChanged の実装って面倒じゃないですか。 public class Person : INotifyPropertyChanged { public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged; public string GivenNames { get; set; } public string FamilyName { get; set; } pu…
設定が多くなるにつれてコードがこんがらがってきたので、新規に WPF で作り直しました。キーの入力表示にドロップシャドウエフェクトが付いたり、設定をウィンドウのユーザーインターフェイスがカッコよくなっています。WPF は最初は面倒くさいし難しいなっ…
「経済」は、「交換」で成り立っている。「交換」は、「相互贈与」を基礎としている。「相互贈与」が「交換」に発展する過程については、いつか説明する時が来ると思う。ただ、アカの他人同士が出会えば即「交換」に至る、という経済学の前提はおかしいとだ…
お昼過ぎ、玄関のチャイムが鳴ったのでもそもそとベッドから這い出した。ドアを開けると、サガワのお兄さんが荷物をもって立っていたのだけど、どうも自分に心当たりがない。結局隣の人の荷物だったらしい。そんなこんなで、2時頃から行動を開始。昨日、大阪…
政治家が自分の好悪にしたがって恣意的に政策を決定するとする。たとえば、"「きのこの山」はカタチがけしからんから販売禁止にする"とか。それは許せることだろうか。たぶん、多くの人が「許せない」と答えると思う。逆に、有権者が自分の好悪にしたがって…
せっかく公開した SoundKeyboard 2012 なのだけど、ちょっとしたバグがある。長い間放置してると、音が鳴らなくなり、サウンドパックを切り替えようとするとエラーで落ちる。どうも、フックが勝手に外れてしまうらしい。@daruyanagi GC に回収されてるだけじ…