だるろぐ

明日できることは、今日しない。

「これは善なのだから、他人に強制してもいい」という考え方そのものが危険だ

<「これは善なのだから、他人に強制してもいい」という考え方そのものが危険だ>

この一節には、自由主義リバタリアニズムの考え方のエッセンスが含まれている。日本では、自由主義リバタリアニズムはいまのところ、それほど支持されているとは言えない。しかし、この一節が多くの共感を集めているということは、自由主義リバタリアニズムの潜在的な支持者はまだたくさんいる、ということを意味しているのではないだろうか。

「これは善なのだから、他人に強制してもいい」という考え方そのものが危険だ - モジログ

若い頃は、このような考え方に共鳴していた。けれど、これ――共通善の否定――はリバタリアニズムの限界でもある。原理主義的なリバタリアニズムにおいては、社会的あるいは法的な“制裁”を正当化できそうにない。その根拠を突き詰めれば、最後には共同体で共有しうる“善”に行き当たるだろうから。自分が“共和主義”に興味を持ち始めたのは、その限界に気づいたからでもある。リバタリアニズムは素敵な考え方だけれど、それだけでは僕達が“社会”をなす意味も目的も方法も得られないんじゃないかな。リバタリアニズムがいまいち支持を得ないのは、そこに答えないからじゃないかと思わないでもない。

にしても、このバリエーションを考えると、いろいろ面白いかもしれない。

  • リベラリスト「よい善は他人に強制してもいい」
  • リバタリアン「他人に強制してもいい善など存在しない」
  • 共和主義者「みんなで善を共有し、育てていこう」
  • 保守主義者「私達は先達から受け継いだ善を守るべきだ」

混ぜることも可能だな。例えば共和主義を軸にすればこうなるかもしれない。

  • 古典的(保守的)共和主義者「私達は先達から受け継いだ善を共有し、育むべきだ」(ローマ)
  • リベラル的共和主義者「教育を通じて共通善を次世代にも共有してもらおう」(フランス)
  • リバタリアニズム的共和主義者「他人に強制してもいい善など存在しないけれど、なるべく共有することは可能だ」