日記:免許の更新
今週末は、免許の更新。ちょっと早いけど、7時半ぐらいに家をでて、運転免許センターへ向かいました。愛媛の運転免許センターに行くのは初めて。前回は千葉だったから、たぶん幕張の方に行ったんだな。5年前だからあんまり覚えてないけど……。
4年ぐらい前の話
まだ若かったころ、スピード違反で免許を取り上げられたのを取り戻して以降、無事故無違反、ゴールド免許を継続していたのですが、今回は残念ながらフツーの青いやつです。
原因は、4年ぐらい前(?)につけられた助手席のシートベルト違反1点。そのとき、僕は JR 市川駅へ父を送り届ける最中だったのですが、駅に着く手前の信号でヤツはいきなり「もうええやろ」とシートベルトを外してしまったのです。すると、たまたますぐ横に自転車のおまわりさんがいたようで、止める間もなく検挙されてしまいました。ほんと、このおっさん、ロクなことしねえ。
まぁ、それだけだったら別にいいといえばいいんですよ。しょうがない、今度から気を付けようね。しかし、あろうことか、ヤツは逆上してお巡りさんに食って掛かりやがる。さすがに今度は僕がブチ切れてしまいました。「ここからやったら歩いて行けるやろ、失せろ!」助手席のおっさんを監督できなかった責任はあるとはいえ、日頃から交通違反なしに頑張ってきたのに……お巡りさんに謝らなきゃだわ、周りの通行人の視線は浴びるわ、次の更新でゴールド免許じゃなくなるわ、マジで最悪。ほんと、このおっさん、ロクなことしねえ。
で、ほんとに最悪なのは、この昔話をヤツにしたところ、全然覚えていないこと。覚えていないんだから、同じことを何度でもやるわな。まぁ、気長に教育するしかないし、自分もそうならないように気を付けるしかない。歳食ったおっさんはルールを経験主義的にとらえていて、なぜ守るべきなのかを理性や道徳で把握していない。だから、こういうことを平気でやる。基準を満たしていない製品を40年間作り続けても平気、自分の都合で公的文書を書き換えても平気、労働基準法違反で使用者を酷使して自殺に追い込んでも平気。けれど、自分だって"経験主義"にだけ基づいて生きる限り、同じことをする可能性は大きい。自分の中に開かれた哲学を持ち、「自分に不利益があろうと」自分の内的な義務に従う……そんな覚悟がない限り、いくらでもこういうしょうもない悪事を続けていくのだ。
まぁ、そんな面白くない話はともかく。
免許の更新
5年ぶりの更新だったけど、やり方がいろいろ変わってて面白かった。
まず、いろいろ自動化されてる。免許証を機械に入れると、免許証のコピーや個人情報を印字した申請用紙がでてくる。その一方で、それだけで事務が完結しないのは相変わらずだな、と思う。用紙の赤枠の部分は自分で記入しなきゃいけないのだけど、氏名や免許証番号など、書かなきゃいけない情報のほとんどはその下の部分に印字されてるんだ。過渡期だからしょうがないのか、法的に自分で書くことに意味があるのか、自分にはよくわからないのだけど……無駄なことだと思う。そもそも紙に印刷する必要などあるのだろうか。住所が変わってないか3回ぐらい確認されたが、それも自己申告で済ませていいんだろうか。
手続きに説明がないのも相変わらずだった。たとえば、最初にもらう紙は3枚あるが、最後の紙は道路交通法第90条、第103条、道路交通法施行令第33条で定められている「一定の症状を呈する病気等」を確認するもので、署名にもそれなりの意味がある(自分は日付を書き間違ったが、二本線で消して再提出というわけにいかず、もう一度書き直さなけれんばいけなかった)。まぁ、ちゃんとよく読めよってはなしではあるんだけど、それが知らされるのはそのあとの講習での話。また、途中でパスワードを2個(?)作って、本籍とそれを「平文で」コピーした小さな紙を渡されるんだが、これも説明がないし(講習では説明を受ける)、そもそもこんなものを渡す必要があったのか。たくさんの人を効率よくさばかないといけないという事情はたいへんよくわかるんだけど、こういうのもいい加減改善していかないといけないよな……と思う。自由な市民であるはずなのに、ウシを牧場に誘導するかのような扱いをうけるのは、あまり気分のいいものではないしな。
ちなみに、講習室は5階だったが、自動販売機などはない。1階に降りて、トイレの奥にある自動販売機コーナーまで足を運ぶ必要がある。時間があまったのでコーヒーでも飲みにいったけど、なんかしらんおばちゃんと世間話をする羽目になった(たのしー!)。あー、でもここ、そとでタバコ吸う人がいて割と臭い。個人的には気にしないけど、東京基準の禁煙・分煙に慣れた人だと「田舎だなー」と思うかもね。
あと、免許更新のはがきは一度も使わなかった。昔はこれを忘れるとちょっと面倒だった気がするんだけど……まぁ、そこは改善なのかな? あと、バイクの駐車場は入って左側、玄関を超えたところにある。駐車場の案内などはとくにないので、まったく知らずに行くとちょっと迷うかもしれない。
5年間で変わったこと
講習では、ここ5年間で変わった道路交通法の規定などを学んだ。まぁ、準中型免許や環状交差点の導入なんかはニュースを見ていればだいたい把握できることだけど、恥ずかしながら、
- 道路標識に英語を併記するようになった(STOP とか)
- 環状交差点は事故の防止だけでなく、信号機がないから災害時にも機能するのがいい
みたいな話は「あ、そうなんだ」って感じだった。
- 環状交差点はぐるぐる回ってる方が優先
- 入る側は指示器出さなくていい
ってのも、覚えておかないとな(ぇ、指示器要らなかったの? 出すのは勝手だろうけど)。他にもいろいろあったけど、それは割愛。久しぶりに学校の授業を受けたみたいでちょっと楽しいよね、ああいうの。
できあがった免許証の写真は最悪だったけど、まぁ、気にしない。結婚できないのも納得の顔だな……。最近、バイクに乗るとすぐ目がはれぼったくなるんだけど、これも花粉症の一種なのかねー。
帰り道
帰りは海側の道を通って帰りました。こっちのほうが道はわかりやすいし、気持ちいいし、今度からはこっち経由でもいいな。ちょっと遠回りなんだけど。