だるろぐ

明日できることは、今日しない。

Visual Studio 2017.3 が出たっぽいので、ASP.NET Core Razor Pages をチラ見してみる

blogs.msdn.microsoft.com

Visual Studio 2017.3 に合わせて .NET Core 2.0 などもリリースされたみたいなので、かねてからやってみたかった Razor Pages をチラ見してみました。

ASP.NET Core Razor Pages は、とっても単純にいうと、C# で PHP みたいにサクッと Web ページ(CSHTML、名前の通り HTML に C# を埋め込んだ感じ)を書くためのフレームワークです。MVC とかめんどくせえ、ペライチのサイト(でも、サーバーサイドでの処理はちょっと必要)を作りたいだけなんじゃー! というときに便利。むかしは ASP.NET Web Pages という技術があったのですが、ASP.NET Core ではこれを使うようですね、よく知らんけど。

プロジェクトの作成

f:id:daruyanagi:20170815024132p:plain

まず、[新しいプロジェクト]コマンドで .NET Core、ASP.NET Core Web アプリケーションと辿ってソリューションを作ります。上の方に“.NET Framework 4.7”とか書いてあるのは気にしない。

f:id:daruyanagi:20170815024315p:plain

ソリューションを作成するとアプリケーションのタイプを選択するダイアログが現れるので、今度は上部のプルダウンメニューから“.NET Core”、“ASP.NET Core 2.0”を選択し、“Web アプリケーション”を作成。これで ASP.NET Core Razor Page のサンプルページが出力されるはずです。今回は“チラ見”なのでそのまま進みますが、一度“空”のアプリケーションから Razor Pages を使うまでもやってみたいですね。

f:id:daruyanagi:20170815024643p:plain

とりあえず[F5]キーで実行。Twitter Bootstrap+jQuery ベースの割とごついサンプルページをブラウザーで表示することができました。

f:id:daruyanagi:20170815025010p:plain

ファーストインプレッション

f:id:daruyanagi:20170815025059p:plain

詳しいことは以下のサイトで学べるので、今回は省略。自分もまだ斜め読みしかしていません(汗

docs.microsoft.com

でも、パッと見た感じ、ASP.NET Web Pages とあまり変わらないですね。目につく違いは、

  • ページの先頭に @Page ディレクティブが必要
  • ルートではなく /Page 以下に *.cshtml を配置する(変更可能)
  • ビューモデル(MVVM のアレではない)を *.cs ファイルに分離して紐づけられる(一枚の *.cshtml に @functions{ } でガリガリ書いていた処理を分離できる)
  • OnGet などでリクエストを処理。非同期版もあるみたい public async Task OnPostAsync()

ぐらいでしょうか。

f:id:daruyanagi:20170815025107p:plain

ひな型には message メンバーを OnGet(GET リクエスト)で吐く感じのコードが書かれています。新しいビューを追加すると、CSHTML/CS の両方が吐き出されるんだなー。

一方、ASP.NET Web Pages 時代に慣れ親しんでたけど見当たらない、

  • /App_Code や /App_Data の代わりになるものはどれ?
  • _ViewStarat.cshtml(それぞれのビューをレンダリングする前に呼び出される)などはあるけど、_AppStart.cshtml はどこにいったんだろう(アプリケーション名など、App レベルで変数をもちたい場合はどこに?)

などの点は、今後の個人的課題ですね。ASP.NET と ASP.NET Core の違いもあるだろうし、ちょっとまた頑張らんと。

あと、モデルバインディングタグヘルパーといった技術がより身近になるみたいです。必須というわけではないようですが、それを前提としているところも多いので(ひな型でもバシバシ使われてるしな……)、避けて通るのは難しそう。使いこなせれば便利なようなので、おいおい勉強していきたいと思います。