だるろぐ

明日できることは、今日しない。

WebMatrix

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (4)

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (3) - だるろぐ の続き。サーバーへ手軽に PUT/DELETE できる方法はないかなぁ、と思って探していたのだけど、 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/poster/ という Firefox 拡張機能が簡単でよか…

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (3)

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (2) - だるろぐ の続き。日中戦争、ベトナム戦争並みに泥沼化してきたけど、突き進んでいこう! PUT/DELETE メソッドを扱えるようにする とりあえず、前回の宿題をさっさと終わらせる。 @{ Layout = "_Site…

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (2)

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション - だるろぐ の続き。とりあえず、 /Posts/ -> GET:List /Posts/:id -> GET:Show /Posts/New -> GET:New, POST:Create /Posts/Edit/:id -> GET:Edit, POST:Update /Posts/Remove/:id -> GET:Remove, POST:DELE…

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション

たとえば、 ~/Posts/ …… ページリストの表示 ~/Posts/:id …… 個別ページの表示 というのをやってみたいとき。 ~/Posts/Default.cshtml を作成して、 UrlData.Count() == 0 ……ページリストの表示 UrlData.Count() == 1 ……個別ページの表示 という処理を書けば…

WebMatrix 2 / Razor:switch と RenderPage()

たとえば、 ~/Posts/ …… ページリストの表示 ~/Posts/:id …… 個別ページの表示 というのをやってみたいとき。 ~/Posts/Default.cshtml を作成して、 UrlData.Count() == 0 ……ページリストの表示 UrlData.Count() == 1 ……個別ページの表示 という処理を書けば…

WebMatrix 2:お正月なのでいつもは書かないことを徒然なるままに

@{ var hello = "Hello!"; } <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>マイ サイトのタイトル</title> <link href="~/favicon.ico" rel="shortcut icon" type="image/x-icon" /> </head> <body> <p>@hello World!</p> </body> </html> これの結果は、当然“Hello! World!”ですね。さて、Razor 構文で変数を埋め込んだ <p>@hello …</p>

WebMatrix 2:ASP.NET と PHP(2)

WebMatrix 2:ASP.NET と PHP - だるろぐ あたりを書いた時に Twitter で「WebMatrix 2(というより、Razor 記法)は Visual Basic に対応していないのか?」という疑問を見かけたのですが、ちゃんと対応しています。たとえば前回の例の場合、こんなふうに書…

WebMatrix 2:フォルダーから Web サイトを作成する場合の注意点

前々回(WebMatrix 2:フォルダーから Web サイトを作ってみる - だるろぐ)は、空のフォルダーから Web サイトを作って HTML ファイルを配置し、それをローカル Web サーバー(IIS Express 7.5)でホストするところまで進めましたが、ぶっちゃけこの方法は…

WebMatrix 2:ASP.NET と PHP

前回(WebMatrix 2:フォルダーから Web サイトを作ってみる - だるろぐ)は、空のフォルダーから Web サイトを作って HTML ファイルを配置し、それをローカル Web サーバー(IIS Express 7.5)でホストするところまで進めた。でも、静的な HTML だけではち…

WebMatrix で自動アップデートのループ

なんか「WebMatrix 2」の起動時に毎回「Microsoft SQL Server Compact 4.0 SP1 Scripting Tools(CTP1)」のアップデート通知が出る現象に出くわした。コンポーネント自体はインストールされているみたいなので、おそらく「Web Platform Installer 4.0」側の…

WebMatrix 2:フォルダーから Web サイトを作ってみる

「WebMatrix 2」の導入 - だるろぐ の続き。普通は「それでは“テンプレート”または“アプリ ギャラリー”から Web サイトを新規作成しましょう」という話になるのだと思うけれど、今回はちょっと趣向を変えてみようかな。 フォルダーから Web サイトの作成 ま…

「WebMatrix 2」の導入

Windows 環境で Web 開発*1を行うならば、まず利用を検討してみてほしいのが「WebMatrix 2」です。まぁ、ほかにもいろいろ便利なツールはあると思いますけど、これが一番楽ちんだと思います。だまされたと思って一度インストールしてみてください。 「WebMat…

「Microsoft WebMatrix 2 Refresh 2」がやってきたので……

もう結構前の話になりますが、WebMatrix 2 に2度目のアップデートが配信されました。「Microsoft WebMatrix 2 Refresh 2 for Windows 8」というのだそうです。どこが変わったのか全然わからなかったので、ただ単にぼへーっとみていたのですが……(更新点をど…

WebMatrix で数式を表現する(2)

WebMatrix で数式を表現する(1) - だるろぐ の続き。前回の方法は、Google の気分次第でいつでも廃止されちゃいます。というわけでもう少し調べたところ、MathJax.js という素敵な JavaScript ライブラリがあるそうなので、こっちを使うほうがいいのかも…

WebMatrix で数式を表現する(1)

まず考えられる方法は Google Chart Tools — Google Developers を利用することです。TeX の数式を画像ファイルに変換してくれます。 Mathematical Formulas - Infographics (Deprecated) — Google Developers Deprecated(非推奨)になっているのが気になり…

Yahoo! の電力使用状況 API を試してみる。

次の Windows Store アプリのネタ、どうしようかなぁ……などと考えていたのだけど、まだトーストへプッシュ通知するアプリを試していなかった。冬はまた電力需給が逼迫しそうなので、ヤバくなったらデスクトップへ通知してくれるアプリなんかいいかもしれない…

Windows Azure Web サイトが .NET Framework 4.5 に対応したそうなので、女の子を落としてみた

Windows Azure Web サイト にて .NET 4.5 アプリケーションが配置可能になり、また Windows Azure クラウドサービスでも Windows Azure SDK 1.8 にて .NET Framework 4.5 および Guest OS 3.0 (Windows Server 2012 互換) のテンプレートが追加されています…

C# も神だった! (もちろん、WebMatrix も神)

0.1を10回足してみた。 PHPでの結果、1 JavaScriptでの結果、 0.9999999999999999 Pythonでの結果、0.9999999999999999 Rubyでの結果、1.0 Haskellでの結果0.9999999999999999 結論、PHPは神、その次、Ruby 0.1を10回足してみた結果PHPが神と言う事が判明し…

WebMatrix で女の子を落とす

wget http://localhost/onnnanoko.zip で女の子落とせる— Be玉さん (@BeMarble) 10月 19, 2012これは羨ましい! わしも女の子落としたい!――できれば、WebMatrix で。 ヤりたいこと まぁ、あらかじめ女の子を Zip で固めておいてアクセスし、「ほら、落ちて…

WebMatrix で PDF を出力

RazorPDFはASP.NET MVCのRazor ViewEngineを利用してPDFファイルを出力します。 ViewにはiTextXMLというXMLをPDFに変換するライブラリーを使用します。 もともとSparkというViewEngineにあった機能を移植したものになります。 ぱっと探してみましたけど、ソ…

WebMatrixの拡張機能を作るぜー

だるさんより先に WebMatrix の拡張機能を作るか2012-10-12 15:51:09 via みについいや、それはそれでだいぶうれしいのだけど、「WebMatrixの拡張機能を作るぜー」をブログネタにしようと思ってたのに、書くことがなくなってしまう!というわけで、準備編だ…

WebMatrix/ASP.NET Web Pages で Jekyll っぽいものを

GitHub - jekyll/jekyll: Jekyll is a blog-aware static site generator in Ruby というのは、Markdown ドキュメントを置いておくとそれを HTML に変換しておいてくれる静的コンテンツの生成システムらしい。Jekyll ドキュメントはこんなかんじ。 --- layou…

WebMatrix/ASP.NET Web Pages で YAML を扱う

ちょっと YAML を使いたいなーというシーンがあったので、いろいろ調べたみた。 YAML って? YAML は XML よりも読みやすく、書きやすく、JSON よりも型にうるさく、しかも自由度がある、Ruby 使い達に人気の(?) データ記述形式です。 ほんとう? それを確か…

未来の JavaScript を先取りする TypeScript

Today, we’re introducing a new programming language that solves a very specific problem – getting JavaScript development to scale. That language is TypeScript. You can learn more about the TypeScript project, download an early preview, rea…

SignalR + WebMatrix でサーバーフォルダの監視を行ってみる

SignalR の面白い使い方ってないかなーと思ってたのだけど、たとえば誰かがファイルをアップロードした時、同時接続している人たちにそれを知らせられたら面白くないかな? と思いついた。さっそくやってみる。自分の作ったサンプルコード(SignalR Deep Div…

CSS / Javascript の Bunlde と Minify を WebMatrix で利用する(2)

@chack411 さん曰く、 http://nuget.org/packages/Microsoft.AspNet.Web.Optimization を使うのが正しいそうです(ありがとうございます!)。また後日試してみましょう。 CSS / Javascript の Bunlde と Minify を WebMatrix で利用する - だるろぐ という…

WebMatrix 2 でレスポンシブな CSS グリッドを作ってみる

WebMatrix 2 は iPhone での見栄えも簡単にチェックできてなかなかいい。 CSS グリッド 最近、Twitter Bootstrap は大げさすぎるなぁ、もうちょっと軽量のグリッドシステムないかな、と思っていたのだけど、こういうのを見つけた。 http://webdesignrecipes.…

DummyImage 1.0.0

ダミーイメージがもらえなくて激怒したので WebMatrix でスマートに解決してみたけど一部激怒した - だるろぐ で作成したヘルパーを NuGet として公開しました。https://nuget.org/packages/DummyImage使い方は簡単! // 幅だけ指定すると 16:9 になります @…

CSS / Javascript の Bunlde と Minify を WebMatrix で利用する

ほんとは OAuth を早く試してみたいのだけれど……残念ながらこの通りなので。NuGet Gallery にいくとこのバージョンは存在するのだけど、何がおかしいのだろうか。とりあえず報告しておいた。 Bunlde + Minify = Optimization さてはて。というわけで、最後…

WebMatrix で LESS を使おう!(2)

WebMatrix でユーザー認証機能(5) ―― ロール - だるろぐ なんかで使っているラベル用の CSS は LESS で書いている。変数とか関数とか使えないと、この程度の CSS を書くだけで簡単に破たんできるぜ……。で、どうやって使うのかというと……例えば、 <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>マイ </title></meta></head></html>…