だるろぐ

明日できることは、今日しない。

ASP.net Web Pages

WebMatrix 3: Windows Store アプリを紹介するヘルパー(未完成)

もしあなたが Windows ストア アプリを作っていて、なおかつ自分のサイトを APS.NET MVC/Web Pages で構築していたならば*1、Web ページに Windows ストア アプリの情報を埋め込みたいと思うかもしれませんね。公式に oEmbed *2のような仕組みが提供されてい…

nosniff 1.0.1

必ず X-Content-Type-Options: nosniff レスポンスヘッダをつけるようにしましょう 機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき - 葉っぱ日記 とのことなので、ASP.NET でカスタム HTTP ヘッダを追加する方法 - しばやん雑記 を参…

WebMatrix 3: Sinatra on ASP.NET 「Nancy」 を利用する

Nancy is a lightweight, low-ceremony, framework for building HTTP based services on .Net and Mono. The goal of the framework is to stay out of the way as much as possible and provide a super-duper-happy-path to all interactions. Hosting Na…

少しずつ Web サイトのリニューアルをしていきます。

まずはここから。 http://download.daruyanagi.net/ 仕組み的には Markdown テキストを App_Text フォルダに入れておいて、それを HTML に変換しています。Helper でプラグインっぽく拡張できるのがちょっと自慢。 WebMatrix 2: Markdown を汎用的に拡張する…

WebMatrix 3: JSON と JSONP

WebMatrix 3: フィードの購読者数を取得する(1:サーバーサイド編) - だるろぐ WebMatrix 3: フィードの購読者数を取得する(2: JavaScript 編) - だるろぐ WebMatrix 3: フィードの購読者数を取得する(3: CSS 編) - だるろぐ 一連の記事では、FeedCoun…

WebMatrix 3:危険な可能性のある Request.Path 値がクライアント (:) から検出されました。

WebMatrix 3: フィードの購読者数を取得する(1:サーバーサイド編) - だるろぐ の補足。 http://localhost:11330/FeedCount/https://blog.daruyanagi.jp/このような URL を受け取ると、 危険な可能性のある Request.Path 値がクライアント (:) から検出さ…

WebMatrix 3: フィードの購読者数を取得する(1:サーバーサイド編)

こんな感じのソーシャル共有+ RSS 購読ボタンをサイトに追加したいな、と思って、今朝少し WebMatrix と格闘していた。SNS における共有数の取得部分は JavaScript だけで完結するのだけれど、RSS 購読数の取得部分は JavaScript だけでは少ししんどいのか…

WebMatrix 3: RSS フィードを出力する(解決編)

できた!と思ったけど、Internet Explorer ではちゃんと表示できない。なんか XML が尻切れトンボで出力されておる…… WebMatrix 3: RSS フィードを出力する - だるろぐ この問題を解決しておきましょう。

WebMatrix 3: RSS フィードを出力する

とあるフォルダー内のファイルのリストを RSS で出力したいなぁ、と思って昔に書いた記事(RSS 2.0 を実装する - だるろぐ)をコピペしてみたのだけれど、ちゃんと動かなかった……なぜだ。まぁ、原因を追求するのも面倒だったので、SyndicationFeed クラスを…

WebMatrix 3:SwissKnife.T4.AppSettings を使う

Web.config の appSettings セクションをもとにクラスを生成してくれる T4 テンプレート SwissKnife.T4.AppSettings がよさげなので、これが WebMatrix 3 も使えないかなぁ、といろいろ試してみた。 Web.config から AppSettings クラスを生成する T4 を NuG…

ASP.NET Web Pages 2 を構成する名前空間

Microsoft.Web.Infrastructure Microsoft.Web.Infrastructure.DynamicModuleHelper Microsoft.Web.Infrastructure.DynamicValidationHelper Microsoft.Web.WebPages.OAuth System.Web.Helpers System.Web.Mvc System.Web.Razor System.Web.Razor.Editor Syst…

ASP.NET Web ページとは(2)

WebMatrix と ASP.NET Web Pages ASP.NET Web ページとは - だるろぐ WebMatrix とは - だるろぐ これでだいたい ASP.NET Web Pages と WebMatrix の違いは説明できるかなぁ、と思う。 WebMatrix は ASP.NET Web Pages の開発もできる開発環境 ASP.NET Web P…

メモ:Request でつまづく

Request QueryString 、Form、Cookies、ServerVariables の各コレクションから指定したオブジェクトを取得します。 HttpRequest クラス (System.Web) Default.cshtml?Hoge=Fuga というリクエストがあった時、 Request["Hoge"] => "Fuga" が得られる。つまり…

ASP.NET Web ページとは

ASP.NET Web ページ (ASP.NET Web Pages)という技術をほかの人に説明するとき、どうすればいいんだろう? と最近考えているけど、ぶっちゃけよくわからん。一応 MSDN ではこのように紹介されている。 ASP.NET Web ページは、Web アプリケーションのプログ…

WebMatrix 2: 縦書きツイートするためのアプリ作った

Twitter の Web UI で改行が使えるようになったとのことで、タイムラインが縦書きでいっぱいです。それをみていたら、自分も漢詩なんかが縦書きで投稿できるアプリがほしくなりました。 縦書き - @daruyanagi Inside Tategaki 拡張メソッド さっそく中身を紹…

WebMatrix 2: Markdown を汎用的に拡張する仕組みを考えてみる

Markdown は覚えやすくて書きやすいのだけれど、とても非力に感じる。一応 HTML タグの埋め込みも可能なので、原理的にはなんでも書けるのだけれど、たとえばルビを振りたい場合、 国民の<ruby>税金<rp>(</rp><rt>ぜいきん</rt><rp>)</rp></ruby>を2億円使うなんて などといちいち書くのは、読みにく…

WebMatrix 2:OAuth でログインする(2)

WebMatrix 2:OAuth でログインする - だるろぐ の続き。今回は“空のサイト”テンプレートから、OAuth によるログイン処理を書いていくことにする。まぁ、“スターターサイト”テンプレートのコードを読めば分かる人もいると思うけど、こういうのは一度自分で書…

WebMatrix 2:OAuth でログインする

「WebMatrix 2」と「ASP.NET Web Pages」を組み合わせれば、Web サイトへ OAuth 認証の機能を簡単に追加できる。標準で対応するプロバイダは以下の通り。 Twitter Facebook Microsoft(旧 Windows Live) Yahoo Google LinkedIn そのほかにも、カスタムプロ…

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (5)

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (4) - だるろぐ の続き。結局こんな感じになったというのを書くのを忘れていた。実際に動作するサンプルは、Windows Azure に置いておいた。 http://daruyanagi-sample1.azurewebsites.net/Posts モーダル…

WebMatrix でほかの Web サイトのデザインをパク……じゃなくて、参考にさせていただく

ちょっと調べ物をしていて、http://cereda.github.com/arara/ というサイトを見つけたのだけど、このデザインがシンプルながら結構いけているな、と思った。トリッキーなマークアップが少なくて、ちゃんとセマンティック。印刷時の見栄えも素直だ。なにより…

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (4)

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (3) - だるろぐ の続き。サーバーへ手軽に PUT/DELETE できる方法はないかなぁ、と思って探していたのだけど、 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/poster/ という Firefox 拡張機能が簡単でよか…

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (3)

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (2) - だるろぐ の続き。日中戦争、ベトナム戦争並みに泥沼化してきたけど、突き進んでいこう! PUT/DELETE メソッドを扱えるようにする とりあえず、前回の宿題をさっさと終わらせる。 @{ Layout = "_Site…

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション (2)

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション - だるろぐ の続き。とりあえず、 /Posts/ -> GET:List /Posts/:id -> GET:Show /Posts/New -> GET:New, POST:Create /Posts/Edit/:id -> GET:Edit, POST:Update /Posts/Remove/:id -> GET:Remove, POST:DELE…

WebMatrix 2:RESTful?な Web アプリケーション

たとえば、 ~/Posts/ …… ページリストの表示 ~/Posts/:id …… 個別ページの表示 というのをやってみたいとき。 ~/Posts/Default.cshtml を作成して、 UrlData.Count() == 0 ……ページリストの表示 UrlData.Count() == 1 ……個別ページの表示 という処理を書けば…

WebMatrix 2 / Razor:switch と RenderPage()

たとえば、 ~/Posts/ …… ページリストの表示 ~/Posts/:id …… 個別ページの表示 というのをやってみたいとき。 ~/Posts/Default.cshtml を作成して、 UrlData.Count() == 0 ……ページリストの表示 UrlData.Count() == 1 ……個別ページの表示 という処理を書けば…

WebMatrix 2:お正月なのでいつもは書かないことを徒然なるままに

@{ var hello = "Hello!"; } <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>マイ サイトのタイトル</title> <link href="~/favicon.ico" rel="shortcut icon" type="image/x-icon" /> </head> <body> <p>@hello World!</p> </body> </html> これの結果は、当然“Hello! World!”ですね。さて、Razor 構文で変数を埋め込んだ <p>@hello …</p>

WebMatrix 2:ASP.NET と PHP(2)

WebMatrix 2:ASP.NET と PHP - だるろぐ あたりを書いた時に Twitter で「WebMatrix 2(というより、Razor 記法)は Visual Basic に対応していないのか?」という疑問を見かけたのですが、ちゃんと対応しています。たとえば前回の例の場合、こんなふうに書…

WebMatrix 2:フォルダーから Web サイトを作成する場合の注意点

前々回(WebMatrix 2:フォルダーから Web サイトを作ってみる - だるろぐ)は、空のフォルダーから Web サイトを作って HTML ファイルを配置し、それをローカル Web サーバー(IIS Express 7.5)でホストするところまで進めましたが、ぶっちゃけこの方法は…

WebMatrix 2:ASP.NET と PHP

前回(WebMatrix 2:フォルダーから Web サイトを作ってみる - だるろぐ)は、空のフォルダーから Web サイトを作って HTML ファイルを配置し、それをローカル Web サーバー(IIS Express 7.5)でホストするところまで進めた。でも、静的な HTML だけではち…

WebMatrix で数式を表現する(2)

WebMatrix で数式を表現する(1) - だるろぐ の続き。前回の方法は、Google の気分次第でいつでも廃止されちゃいます。というわけでもう少し調べたところ、MathJax.js という素敵な JavaScript ライブラリがあるそうなので、こっちを使うほうがいいのかも…