だるろぐ

明日できることは、今日しない。

共和主義

貨幣は人を堕落させるか

貨幣廃棄論の根底には、貨幣に対する二つの不信がある。一つは、物神性と疎外の問題。人間が作った貨幣に、いつの間にか人間が支配されている。人間の自由と尊厳が奪われている。近代において、人間は自由意志によって労働力を売る奴隷だ。 貨幣が存在する限…

民主主義と共和主義

民主主義と共和主義に関するメモ。 民主主義(みんしゅしゅぎ、デモクラシー、英語: democracy)とは、国家や集団の権力者が構成員の全員であり、その意思決定は構成員の合意により行う体制・政体を指す。 民主主義 - Wikipedia 共和制とは(前述のように)…

組織票について

from: http://idun.seesaa.net/article/26437625.html特定の職業組合・労働組合・宗教団体の意思に従って投票している人は、 つまり"組織票"に数えられる人たちは、 たとえ崇高な理念をもつとしても、 特定の団体の利害――つまりは私利私欲――のため、投票権を…

「スパルタは一人の人間を頼りとしているのではない」

紀元前5世紀に生きたスパルタの提督・カリグラティダスは、占い師に「犠牲として供えた獣に死の兆しが現れている。用心召されよ」と言われてこう答えたのだという。 「スパルタは一人の人間を頼りとしているのではない」 死んでも代わりはいくらでもいる、と…

政治家を好き嫌いで選ぶことの是非について

政治家が自分の好悪にしたがって恣意的に政策を決定するとする。たとえば、"「きのこの山」はカタチがけしからんから販売禁止にする"とか。それは許せることだろうか。たぶん、多くの人が「許せない」と答えると思う。逆に、有権者が自分の好悪にしたがって…

res publica --しかし共和国は続くのです。

誰かが始めたことが、 たとえその人の手を離れても、 みんなの協力を得て続いて行くならば、それは res publica(公共のモノ、共和国)と呼んでいいと、ボクは思う。逆に、たとえ公共のためという名目であっても、それが誰かに占有されていて、そのヒトが飽…

「共和国」とはなにか

河村たかし名古屋市長は20日の記者会見で、愛知県西部の市町村と合併し400万人規模の大都市とする「尾張名古屋共和国」実現に向け、各首長の理解を得るため、28日夜に居酒屋で意見交換することを明らかにした。 構想は、二重行政を解消、迅速な政策決…

『共和主義の思想空間―シヴィック・ヒューマニズムの可能性』

共和主義の思想空間―シヴィック・ヒューマニズムの可能性作者: 田中秀夫,山脇直司出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2006/07メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見る 序 章 甦る近代共和主義 第Ⅰ部 イングランド共和主義の…

ハリントンと『オーシアナ共和国』

ジェームズ・ハリントン『オシアナ』の日本語訳が収録されている。浅沼和典氏訳。 「ジェイムズ・ハリントンの生涯」(訳者はしがき) 『オーシアナ共和国』 『オーシアナ共和国』 『オーシアナ共和国』 『オーシアナ共和国』 途中までなのかな? ぜひ完成させ…

ヌマと宗教

ヌマについては、リュクルゴスほど感銘を受けたり、驚かされたりすることはなかった。ヌマは土着の宗教をうまく活用して、共和国に倫理という背骨を植えつけた。それ以外について、たとえば法律に関しては、とくにない。ただ、父親は息子を奴隷と売っても良…

リュクルゴスと"全体主義的"共和主義

リュクルゴスは、「共和国は生きている」ということをよく知っていた。共和国は、常に新たに参加するヒト(出生・移住)と去っていくヒト(死去・移住)の動的平衡として、存在する。共和国は、王国と同じく、常に「継承」されてゆく。 上の漸化式は、差分方…

ローマは常に征服した民を自分たちのなかに取り込んでは仲間とした

ロムルスは、この勝負(サビーニ族との戦い)に勝って敵を打ち倒したならば、その甲冑をば、自ら参じてユピテルに奉納すべしと祈り、そして勝手彼(カエニナの領主アクロン)をば打ち倒した後、部隊同士の戦いとなって敵を追い散らし、その都市を占領した。…

国家とは

特定の個人にベクトルのない、公共的な贈与(納税、貢献、立候補・選出)とそれを制度として固着させる強制力なんだな。そのベクトルが神に向いて、信仰が捧げられていれば神権政治だし、 権威の頂点にいるものとしての君主に向いて、忠誠が捧げられていれば…

選挙とくじ引き

「抽籤による選任が民主政の本質である」モンテスキュー、ルソー『社会契約論』第四編第三章 選挙について――より 「民主的な政治には選挙が不可欠である」本当にそうだろうか? たとえば、くじ引きでもいいのではないだろうか。 くじ引きの利点 くじ引きは民…

国家の形式

カントは、国家の形式を区別するには二つの方法があるといっている。 1. 権力を握る人の数で区別する方法――「支配の形式」 アリストテレス、ポリュビオスから延々と行われてきた方法で、ただ3つの可能性がある。 支配者の数 アナロジー 「徳」 → 「堕落」 一…

共和国について

きょうわ‐こく【共和国】 共和制をとる国家。きょうわ‐せい【共和制】 主権が国民にあり、直接または間接に選出された国家元首や複数の代表者によって統治される政治形態。少数の特権階級に主権がある貴族的共和制・寡頭(かとう)的共和制などがあるが、一般…

政治家と政党について

個人としての意見なんか、よっぽどの信念がない限り、状況によってコロコロ変わるのが普通だ。けれど、組織としての意見というのは、個人よりも安定していると見なせる。なぜなら、構成員間で相互チェック機能が働くことが期待できるからだ*1。また、個人単…